やすよ へ返信する コメントをキャンセル

  1. アバター KN より:

    1 会話できる様になりたい!
    2街中でも気軽に話しかけるようになりたい
    3高速で聴く!ということ!

  2. アバター MT より:

    1本当はマスターしたいです。
    2字幕無しで(映画館の大スクリーンで!)洋画を見る事です。
    3先入観を捨てるお話。特に、頭がよくないと無理という染みついた思いを捨てれるかが…手強そうです。

  3. アバター タム より:

    特典が見れなくなり再度コメントしてます。すみません。

  4. アバター タム より:

    マスターできればと
    海外で通訳なしで話してみたい
    高速メゾット聞き取りたいです。

  5. アバター Mari より:

    1、マスターしたいと思います。
    2、洋画を字幕なしで楽しみたい。
    3、先入観を捨てること。

  6. アバター Masami より:

    :
    1.マスターしたいです
    2.外国の方と英語で楽しく話したい
    3.高速メソッド

  7. アバター りんご より:

    1.もちろん保険マスターしたいです。
    2. 余裕を持って洋画を楽しみたいです。
    3. 早送りの後通常スピードで聴いたら、聞き取りやすかったです。会話を聞きながら英文も日本語も見れて、わかりやすいです。

  8. アバター T,kouiti より:

    1,マスターできればいいなと思う
    2、海外で通訳なしで話してみたい
    3.

  9. アバター みき より:

    1.マスターしたいです
    2.外国の方と英語で楽しく話したい
    3.高速メソッド

  10. アバター non より:

    1.できることならそうなりたい。
    2.英語でBasketballのCoachingをすることと、洋画を字幕なし見たい。
    3.語順の話とプライドの話。

  11. アバター TK より:

    高速で聞く事の意味、原理が判りとても参考になりました。

  12. アバター +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++さつき より:

    英語をスラスラ喋ってみたいです
    思ったことをすぐに言葉にできると海外旅行がもっと楽しくなると思います
    高速で聞いた後は耳にやさしいので理解しやすいと思いました

  13. アバター Hiro より:

    1.英会話をマスターしたいといつも思っています。
    2.マスターして人の輪を更に広げていきたいです。
    3.英語を英語の語順のまま理解する事と先入観を捨てる事です。

  14. アバター きぃみ より:

    ぜひともマスターしたいです。
    マスターしたら海外に1人で遊びに行って、いろいろな場所で現地の方と交流したいです。
    最後の視聴で内容がちゃんと理解できました。
    でも自分が話せるかは別問題ですが。

  15. アバター 関谷雅子 より:

    1.思う
    2.アメリカで仕事したい。
    3. 通訳になるには、TOE Cが、800点以上必要、というところ。

  16. アバター ゴン より:

    1.英会話できるようになりたいです!
    2.旅行に行った時や、日本で外国人に出会った時、話がしたい
    3.英語の語順で感じていくこと。今まで日本語と語順が違うからということに、重きをおいていました。

  17. アバター Akela より:

    潜在意識に英語を落とし込むという科学的なお話に納得しました。
    プライドも邪魔になる、おっしゃる通りです。

  18. アバター 奥迫康子 より:

    高速メソッドを視聴して、果たしてついていけるのかまだ半信半疑です。脳に刺激を受ける感覚はありました。次が楽しみです。

  19. アバター ムック より:

    1 是非ともマスターしたい
    2 仕事の資格取得、趣味の外国映画を字幕無しで鑑賞したい
    3 英語に対する間違った先入観を捨てることが大切ということ

  20. アバター まさ より:

    これで話せるようになるのなら、やってみる価値はありますね。
    特にプライドを捨てるというのは身に染みて感じます。